
今更かぼちゃて
先月に書き置きしてた記事をアップし忘れてたのでそのままで
コーヒーに入れて味の変化を楽しむ一品をご紹介
日本のかぼちゃ、実は英語で「パンプキン」とは言わない。
先日、テレビか何かで知ったこの事実。
うそやん・・・
久々に絶句もんやったわ
ざっくり言うと皮がオレンジ色(ハロウィンのアレ)のものだけをさすようで
日本の食卓で普段みかけるかぼちゃは
ウインター・スクワッシュ
だそうです。
パンプキンの立場ないやん
パンプキンスープはウインター・スクワッシュスープ
パンプキッシュはウインター・スクワッシュッシュ (言いにくいわ)
逆に今まで夏野菜の代表的な立ち位置やのに冬至に食べるん?とか思われてましたが
ウインター・スクワッシュッシュ(わざわざ言いにくいやつ)て名前やったら違和感なくなるかも。
無駄にかぼちゃ置いたばっかりに無駄に前置き長くなりましたが本題いきます。
写真の商品、先日たまたま寄ったお店で発見。
中身はなんとキャンディで、コーヒーや紅茶に入れて楽しむためのものだそう。
説明書きには
ハンブルグ特産の氷砂糖をジャマイカ特産のラム酒に浸したラム・キャンディスで
それをドイツで作りましたよ、とのこと。
聞いてるだけで忙しいわ
我が家はよくコーヒーを飲むので、たまに口先を変えるのにいいかも。
それに、ここから本格的な寒さを迎えるキャンプでもアルコールを飲まない嫁ちゃんが
ジャマイカ産ラム酒のおかげで体がホカホカあたたまるんジャマイカと。
バッチリ決まったところで本日はここまで (ドヤ顔過ぎるやろ)
また実食レポさせて頂きます♪
0 件のコメント:
コメントを投稿